ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子育て・健康・福祉 > 子育て支援 > ひとり親支援 > 新型コロナウイルス関連情報特設サイト > 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

本文

令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
本給付金には、「ひとり親世帯分」と「ひとり親世帯以外分」の2種類があります。ひとり親世帯以外分の給付金を受給された方は、この給付金の対象となりません。

ひとり親世帯以外の子育て世帯分についてはこちらをご覧ください。

支給対象者

(1)令和4年4月分の児童扶養手当が支給される方

(2)公的年金等を受けていることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方 (※1)

 (「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。)

(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方

(※1) すでに児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全部または一部停止されたと推測される方も対象となります。

収入・所得基準額

申請者
扶養人数収入基準額所得基準額
0人3,114,000円1,920,000円
1人3,650,000円2,300,000円
2人4,125,000円2,680,000円
3人4,600,000円3,060,000円
4人5,075,000円3,440,000円
扶養義務者
扶養人数収入基準額所得基準額
0人3,725,000円2,360,000円
1人4,200,000円2,740,000円
2人4,675,000円3,120,000円
3人5,150,000円3,500,000円
4人5,625,000円3,880,000円

※同住所(別世帯も含む)に申請者の直系血族及び兄弟姉妹がいる場合は、扶養義務者として判定に加えます。

支給額

児童1人当たり5万円

申請方法

令和4年4月分の児童扶養手当が支給される方 (支給対象者のうち(1)に該当する方)

申請は不要です。市から支給に関するお知らせを送付しますので、支給額や振込口座をご確認ください。
6月末頃に令和4年4月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。
※給付金を希望しない場合は、受給拒否の届出書 [PDFファイル/87KB]を提出して下さい。

それ以外の方 (支給対象者のうち(2)・(3)に該当する方)

申請が必要です。6月17日(金曜日)から受付を開始します。申請書を市役所子育て支援課窓口に持参又は郵送により提出してください。
※支所等では受付できませんので、ご注意ください。

申請書等様式

公的年金受給者用

子育て世帯生活支援特別給付(ひとり親世帯・年金受給者用)申請書 [PDFファイル/213KB]

簡易な収入見込額の申立書(申請者本人・公的年金受給者用) [PDFファイル/299KB]

簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者・公的年金受給者用) [PDFファイル/287KB]

家計急変者用

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯・家計急変者用) [PDFファイル/214KB]

簡易な収入見込額の申立書(申請者本人・家計急変者用) [PDFファイル/324KB]

簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者・家計急変者用) [PDFファイル/208KB]

※収入額では要件を満たさない場合は所得額で判定します。その場合は、別様式がありますので申し出ください。

添付書類
  • 申請者の本人確認書類
    (例)マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポート等の写し
     
  • 申請者名義の受取口座を確認できる書類
    (例)受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し
     
  • 児童扶養手当の認定を受けていない方は、離婚等の事実が確認できる戸籍謄本

以下、公的年金受給者(支給対象者のうち(2)に該当する方)のみ

  • 年金額が分かる書類(年金振込通知書、年金決定通知書等)
  • 同住所(別世帯含む)に扶養義務者がいる場合で、その方が非課税年金(障害年金、遺族年金)をもらっている場合は年金額が分かる書類

以下、家計急変者(支給対象者のうち(3)に該当する方)のみ

  • 家計急変後の収入が分かる書類(給与明細等。可能な限り直近のもの。) 
    ※同住所に扶養義務者がいる場合は、その方のものも必要
提出先

〒756-8601 山陽小野田市日の出一丁目1番1号 子育て支援課

申請受付期間

令和4年6月17日(金)から令和5年2月28日(火曜日)(必着)まで
※申請期限を過ぎての申請は受付できませんので、ご注意下さい。

支給予定日

申請不要の方には6月末頃に令和4年4月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。(個別に案内を送付します。)

申請が必要な方については、申請受付後、支給要件についての審査を行い、結果は文書でお知らせします。
支給決定された場合は、申請からおよそ1か月程度で振り込みする予定です。

その他

  1. 申請書の不備による振込不能等があり、市が確認等に努めたにもかかわらず、申請書の補正が行われないことその他支給対象者の責に帰すべき事由により令和5年3月31日までに支給が完了できない場合は、子育て世帯生活支援特別給付金は支給されません。
     
  2. 給付金の支給後、支給対象者の支給要件に該当しなくなったとき又は偽りその他不正の手段により給付金の支給を受けたいことが判明したときは、給付金を返還していただきます。

詐欺にご注意ください

子育て世帯生活支援特別給付金に関する”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。

ご自宅や職場などに山陽小野田市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もしも、不審な電話や郵便が届いた場合にはすぐに山陽小野田市の窓口又は最寄りの警察署にご連絡ください。  

制度についての問い合わせ

厚生労働省コールセンター 平日9時から18時まで
0120-400-903

 

 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内(チラシ)

                     (表面)  

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

 

                     (裏面)

チラシ

 

     

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


山陽小野田市内での発生状況