本文
組み換えタンパクワクチンと呼ばれる不活化ワクチンの一種です。組み換えタンパクワクチンは、B型肝炎ウイルスワクチンをはじめ、世界中で幅広く使用され、長期の使用実績のある技術です。
武田薬品工業株式会社がノババックス社から技術移管を受けて、国内工場で生産、流通を行います。
詳細については次のページを参照してください。
武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(厚生労働省)
医療機関名:山口労災病院(大字小野田1315-4)
接種開始時期:7月13日(水)
予約開始日:6月20日(月)8時30分から
初回接種(1、2回目接種)の方
健康増進課(☎71-1817)に電話して予約してください。(平日8時30分~17時15分)
追加接種(3回目)の方
山陽小野田市ワクチン接種コールセンターもしくはWEB予約システムより予約してください。
【電話予約】山陽小野田市ワクチン接種コールセンター☎ 0570-050-062(平日8時30分~17時15分)
【WEB予約】https://v-yoyaku.jp/352161-sanyoonoda(24 時間受付)
18歳以上の方のうち、以下の要件を満たす方
(1)初回接種(1、2回目接種)
・1回目接種を希望される方
・2回目接種を希望される方で、1回目でノババックスワクチン(武田社ワクチン)を接種後、
3週間以上が経過した方
※1、2回目接種については原則同じワクチンを接種してください。ただし、以下のような場合には、
初回免疫(1、2回目接種) において交互接種を行うことができます。
・ノババックスワクチン(武田社ワクチン)の国内の流通の減少や転居等により、同ワクチンで
2回接種を行うことが困難である場合
・医師が医学的知見から、1回目接種と2回目接種に同一のワクチンの接種を受けることが
困難であると判断した場合
(2)追加接種(3回目)
・2回目接種後6か月以上経過している方
※2回目接種までのワクチンの種類に関わらず接種可能です。
※ファイザー社、武田/モデルナ社ワクチンと接種間隔が異なりますので、ご注意ください。
1~3回目の接種時期を迎えている方には、すでに送付されています。
今後3回目の接種対象となる方には、2回目接種から5か月経過する日前後1週間で送付いたします。
同封された接種券は、初回接種(1、2回目)の場合は2回分の「接種券」や「予防接種済証」が1枚になっています。
追加接種(3回目)の場合は、「予防接種済証」と「予診票」が一体となったものとなっています。
毎回切り離さず台紙ごとお持ちください。
紛失された場合は健康増進課(☎71-1817)に電話して再発行を依頼してください。
初回接種(1、2回目)の場合は2回分、2枚の「予診票」を同封しています。
追加接種(3回目)の場合は、「予防接種済証」と「予診票」が一体となっています。
あらかじめ記入してお持ちください。