ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス関連情報特設サイト > オミクロン株対応ワクチン(令和5年春開始接種)について

本文

オミクロン株対応ワクチン(令和5年春開始接種)について

お知らせ

令和5年春開始接種の接種期間は令和5年9月19日をもって終了となります。
※なお、市内医療機関の予約の受付は令和5年8月31日までです。接種を希望する人は早めに接種してください。

目次

  1. 対象者
  2. 接種券の発送
  3. 接種会場・予約方法
  4. ワクチン接種に必要なもの
  5. その他
  6. 医療機関・高齢者施設等のご担当者様へ

対象者

初回接種(1・2回目接種)完了者のうち、最終接種から3か月以上経過した以下の人

  • 高齢者(65歳以上)
  • 基礎疾患を有する人(5~64歳) ※下部を御確認ください。
  • 医療従事者、介護従事者等

基礎疾患(18歳以上)

1.次のいずれかの病気や状態で、通院または入院 している人

  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉 手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

2.基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方人

基礎疾患(18歳未満)

次のいずれかの病気や状態で、通院または入院 している人

  • 慢性呼吸器疾患
  • 慢性心疾患
  • 慢性腎疾患
  • 神経疾患・神経筋疾患
  • 血液疾患
  • 糖尿病・代謝性疾患
  • 悪性腫瘍
  • 関節リウマチ・膠原病
  • 内分泌疾患
  • 消化器疾患・肝疾患等
  • 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
  • その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や 長期入院の児、摂食障害)

接種券の発送

65歳以上で、令和5年2月28日までに2回目以降の接種をした人⇒4月26日発送済

※5~64歳の人で、基礎疾患を有する人、医療従事者等は4月26日以降、次のいずれかの方法で入手してください。
来所:保健センター(健康増進課)へ来所
電話:保健センター(71-1817)へ電話

※現在、発行済の未使用の接種券は春開始接種には使用できません。令和5年春開始接種専用の接種券をご使用ください。

接種会場・予約方法

接種は完全予約制です。

12歳以上の人(12~64歳の人は基礎疾患を有する人または医療従事者等が対象)

公的病院 

 
接種場所住所予約方法接種日・時間

ワクチンの

種類

小野田赤十字病院大字小野田3700

コールセンター
0570-050-062
平日8時30分~17時15分

または

Web予約(24 時間受付)
https://v-yoyaku.jp/352161-sanyoonoda

火曜日 13:30~15:30

ファイザー

山口労災病院大字小野田1315-4水曜日 13:00~13:30
金曜日 13:00~14:30
水:モデルナ
金:ファイザー
山陽小野田市民病院大字東高泊1863-1月曜日 14:00~15:00
水曜日 14:00~15:00
月:ファイザー
水:モデルナ

開業医(個別接種)

具体的な接種日、受付時間・取り扱いワクチンは医療機関ごとに異なりますので、各開業医にお問い合わせください。

 
開業医住所電話番号
稲本内科医院くし山二丁目1-1081-1128
井上医院新生二丁目4-281-1213
耳鼻咽喉科 伯野医院 ※6/22以降大字山川45-273-0059
しらさわ内科クリニック北竜王町10-1081-2600
砂川小児科医院住吉本町一丁目3-2483-8185
たみたに内科循環器科大字鴨庄11-372-4970
中村内科胃腸科医院日の出四丁目5-684-3131
西村内科医院大字西高泊586-184-6080
はらだクリニック ※かかりつけ患者のみ大字津布田2506-176-3121
むらた循環器内科大字西高泊672-239-8660
吉武内科クリニック大字厚狭1040-173-0095
わたなべ泌尿器科中川四丁目6-1381-4777

小児用ワクチン 5~11歳(基礎疾患を有する人のみが対象)

 
医療機関電話番号接種曜日接種時間
砂川小児科医院83-8185土曜日10時00分~12時00分
13時00分~14時00分
すながわこどもクリニック43-9200水・金曜日16時00分~18時00分
吉武内科クリニック73-0095水曜日

16時00分~17時00分

山口労災病院

【コールセンター】
 0570-050-062
(平日8時30分~17時15分)

【Web 予約】https://v-yoyaku.jp/352161-sanyoonoda(24 時間受付)

月曜日14時00分~14時15分

ワクチン接種に必要なもの

  1. 接種券一体型予診票(A3サイズ) ※切り離さず台紙ごとお持ちください。
  2. 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証 等)
  3. お薬手帳(お持ちの場合)

その他

転入された人(転入前に初回接種が済んでいる人)

前回のワクチン接種から3か月経過したら接種ができます。接種券を発送しますのでお手元に接種済証をご準備の上、健康増進課(☎ 71-1817)に御連絡ください。

接種券の申請方法

来所受付

  1. 保健センター(健康増進課)に来所
  2. 申請書提出 ※窓口にも設置しています。
  3. 申請内容確認後、接種券を発行

電話受付

  1. 保健センター(☎71-1817)に電話
  2. 接種券郵送

コロナワクチンナビ

コロナワクチンナビにおいて、接種券の申請が可能です。

コロナワクチンナビはこちら

ご不明な点がある人へ

ご不明な点につきましては、厚生労働省が設置している電話相談窓口をご利用ください。

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

  • 電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
  • 受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も実施)

医療機関・高齢者施設等のご担当者様へ

医療機関・高齢者施設等の従事者の方の接種券の発行を希望される場合は、

下記申請書を健康増進課まで御提出ください。

医療機関・高齢者施設等従事者用接種券発行申請書

提出先は下記のとおりです。

メール:hokenc@city.sanyo-onoda.lg.jp (必ずパスワードを設定して送信してください)

郵 送:〒757-8634  山陽小野田市大字鴨庄94番地  山陽小野田市健康増進課 宛

※発行につきましては4月下旬以降順次行う予定となっています。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


山陽小野田市内での発生状況