本文
注意(ちゅうい) して ください!
なるべく 外(そと) に 行(い)かない ようにしましょう。 外(そと) に 行(い)く とき は マスク(ますく) を しましょう。
(出展:首相官邸HPより)
英語/えいご/English [PDFファイル/1.18MB] 中国語/ちゅうごくご/Chinese [PDFファイル/1.2MB]
2019年(ねん) 12月(がつ) に 中国(ちゅうごく) の 湖北省(こほくしょう) で みつかった 新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす) が 原因(げんいん) と なる 病気(びょうき) です。ねつ や せき が でる 病気(びょうき)の 原因(げんいん) に なります。 肺炎(はいえん) に なる 人(ひと) も います。せき や くしゃみ で 人(ひと) へ うつります。
(1)せき や ねつ が 出(で)た とき は、 保健所(ほけんじょ) に 電話(でんわ) を して ください。
(2)保健所(ほけんじょ) の 人(ひと) の 話(はなし) を きいて、病院(びょういん) へ 行って ください。
(3) 湖北省(こほくしょう) に いた こと、 浙江省(せっこうしょう) に いた 人(ひと) と 会(あ)った こと を、 病院(びょういん) の 人(ひと) に 話(はな)して ください。
かぜ や インフルエンザ(いんふるえんざ) と 同(おな)じ ように、 次(つぎ)の こと を しましょう。
●自分(じぶん) で 気(き) を つける こと
(1)外(そと) から かえったら 手(て)を よく洗(あら)う
手(て) を洗(あら)い ましょう! [PDFファイル/149KB]
(2)外(そと)から かえったら うがいをする
(3)アルコールで 手(て)を ふく
(4)マスク(ますく) をする
(5)人(ひと)が たくさんいる ところに 行(い)かない
(6)ときどき 部屋(へや)の まどを あける
(7)よく 寝(ね)る
(8) バランスよく 食(た)べ物(もの)を 食(た)べる
●せき や くしゃみ が でるとき
(1)せき や くしゃみ が でる とき は マスク(ますく) を する
マスク(ますく) が ない とき
(2)せき や くしゃみ を する とき は ティッシュ(てぃっしゅ) や うで の うち側(がわ) で する
最新(さいしん) の 情報(じょうほう) に ついて
NHK WORLD(別ウインドウ) https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/information/202004020600/?cid=wohk-flyer-org_site_pr_info_qr_multiple_lang-202004-001
一般財団法人自治体国際化協会 多文化共生ポータルサイト(別ウインドウ)
http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114517.php
新型コロナウイルス多言語相談センター(別ウインドウ)
https://www.facebook.com/tagengosoudan/
・山口県(やまぐちけん)健康増進課(けんこうぞうしんか)
電話(でんわ):083-933-3502(9:00 から 17:00 まで)
※土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)も対応(たいおう)できます。
いろいろ な 言葉(ことば) で 対応(たいおう) できます。
・山口県(やまぐちけん) に ある 相談(そうだん)センター(せんたー)
日本語 にほんご(Japanese) [PDFファイル/542KB]
英語 えいご(English) [PDFファイル/417KB]
中国語 ちゅうごくご(Chinese) [PDFファイル/335KB]