本文
新型コロナワクチンの追加接種(4回目接種)の実施についての方針が国から示されました。
4回目接種のお知らせ(60歳以上の方や、基礎疾患を有する方へ) [PDFファイル/982KB]
3回目接種から5か月を経過した人のうち、次の①または②に当てはまる人
① 60歳以上の人
② 18~60歳未満の人で、基礎疾患を有する人・その他重症化リスクが高いと医師が認める人
基礎疾患については自己申告制です。接種の判断については、主治医にご相談ください。
基礎疾患を有する者の範囲については国から次のように示されています。
(参照)第44回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(令和3年3月18日)資料
・慢性の呼吸器の病気
・慢性の心臓病(高血圧を含む)
・慢性の腎臓病
・慢性の肝臓病(肝硬変等)
・インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
・血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
・免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
・ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
・免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
・神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
・染色体異常
・重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
・睡眠時無呼吸症候群
・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を
所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当
する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
(BMIの計算例)身長160.5cm、体重81.5kgの場合
⇒81.5(kg)÷1.605(m)÷1.605(m)=31.64
18歳以上60歳未満であるが、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた人
【対象者①】
3回目を令和4年1月9日までに接種した人 発送済み
3回目を令和4年1月10日以降接種した人 接種可能(3回目接種から5か月)となる日の前後1週間に届きます。
【対象者②】
自己申告制になりますので下記の方法で申し込みをしてください。
※受付時に3回目接種から5か月経過している場合は、その場で発行します。
5か月経過していない場合は、3回目接種から5か月が経過する日の前後1週間で発送します。
※5か月経過していない場合は、3回目接種から5か月が経過する日の前後1週間で発送します。
コロナワクチンナビにおいて、6月17日(金)より再発行の申請が可能となります。
お手元に接種券が届き次第、山陽小野田市ワクチン接種コールセンターもしくはWebからご予約ください。
【電話予約 山陽小野田市ワクチン接種コールセンター】☎ 0570-050-062(平日8時30分~17時15分)
【Web 予約】https://v-yoyaku.jp/352161-sanyoonoda(24 時間受付)
【 希望する開業医の窓口・電話で予約】
接種券がお手元に届き次第、接種を希望する開業医へお問い合わせのうえ、ご予約ください。
※接種日時は状況により変更することがあります。
追加接種(4回目)では「ファイザー社ワクチン」と「武田/モデルナ社ワクチン」を使用します。
本来は、4回目の予診票等は住所地から発送されますが、3回目接種後に転入された人については、転入前の接種状況をもとに本市の予診票等を発行する必要があります。
3回目のワクチン接種後に転入された人は、お手元に接種済証をご準備の上、健康増進課(☎ 71-1817)にご連絡ください。