本文
日 時 : 令和3年 8月19日 (木曜日) 9時30分~11時00分
講 師 : 山陽小野田市歴史民俗資料館 学芸員 溝口 純一様
参加者 : 23名
(1) はじめに-又兵衛に関する基礎知識-
(2) 第一章 藩士としての仕事
(3) 第二章 吉田松陰による又兵衛評
(4) 第三章 又兵衛の家族観
来嶋又兵衛と聞くと、「豪傑」などを最初にイメージする方が多いかもしれませんが、今回の溝口先生の講義は、来嶋又兵衛の「強さ」だけでなく、「人柄」に注目した内容でした。さまざまな参考文献を元にした、溝口先生の講義からは、「吉田松陰は、来嶋又兵衛を藩政府の中枢となる人物として高く評価していた」、「松下村塾生は、又兵衛を頼りにしていた(兄貴分的な役割)」、「妻を労り、子供を大事にし、家族のことが常に心にある」など、来嶋又兵衛の人柄に関する、大変興味深い解釈をお聞きすることができました!
★★ 女性学級は、途中からでも受講できます。興味のある方は厚狭公民館(72-0507)までご連絡ください★★
次回第5回目は、9月16日(木曜日) 「小泉八雲の世界」です。
講師 : 山口東京理科大学 風早 悟史 様
山陽小野田市歴史民俗資料館にて、企画展「山陽小野田のスポーツ史」を開催中です。
ぜひ、ご覧ください!