ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 高泊地域交流センター > 【高泊公民館】第2回防災講座の様子

本文

【高泊公民館】第2回防災講座の様子

第1回 防災講座の様子

  日 時:平成28年1月29日(金曜日) 18時30分~20時00分

  場 所:高泊公民館 研修室

  講 師:波多野 正治 防災士
       古谷 肇 防災士

  共 催:高泊地区セーフティネットワーク

テーマ:「近年の自然災害に学ぶ」~身近な自然災害を話し合おう~

<始めに>   
 防災講座  防災講座
 高泊セーフティネットワークの岡本会長の挨拶から始まりました。
 まずは、波多野防災士から近年の豪雨災害についてのデータを元に学びました。
 平成22年の厚狭の豪雨災害では6日間で年間雨量の4割の588ミリの雨が降ったそうです。

 防災講座  防災講座
 昔はその土地の特徴で地名が付いていたようで、竜王山は竜という字から竜巻を想像させるので
 突風や竜巻の多い土地のようです。 
 ハザードマップも大事になりますが、あまり頼りすぎるのも良くないようです。
 東日本大震災で、ある小学校はハザードマップで学校に津波が来ないと書いてあった為、1度も
 避難訓練をしたことがなく、山側ではなく、川のほうへ逃げてしまい命を落とした方がいらっしゃった
 そうです。
 日ごろの訓練が大切なことを考えさせられました。

 防災講座  防災講座
 
次に地震についての備えのDVDを見ました。
 テレビの固定方法や背の高い家具などの固定方法も学びました。
 DVDの中には阪神大震災の被害に遭われた方のメッセージもあり、日ごろの備えが本当に大切
 だということを改めて感じました。

 波多野防災士、古谷防災士ご指導ありがとうございました。